今日は、市の動物愛護推進計画説明会(2回開催)で会った有志の方々で、市に提出する基本原案を作成しようと集まりました。
皆さん、とっても熱心で議案に前向きで、有意義な会合になりました。
市が介在しないと、議案の進行も早く(笑)素晴らしいです!
またの会合をお約束しましたので、次回出られたい方はお申し出下さいませ。
ところで、先日新聞に面白い記事が載っていました。
獣医さんが書いたコラムでしたが、たとえばアメリカンショートヘアとか、アビシニアンとか、いわゆる純粋種のネコ、というのは実は元いた猫を掛け合わせて、(こんなイメージの猫を!)と、作った結果できた物だと云うのです。
なので、著者いわく、「元いた雑種の猫が本流で、いわゆる純粋種という猫は雑種」ということなのです。
純粋種なんて、勝手に人間が作ったもので、それが雑種より価値があるというのもまた、人間の勝手な妄想?なのですね。
人間の価値観なんてその程度のもの、、、なんですね。
何事によらずですが。。。
いろんな面で、自分はこう思い込んでいるけど本当にそうだろうか?と、考えなおしてみるのは大事なんじゃないかと、最近とみに思うのは、、、
やっぱり年のせいかな~?!
スポンサーサイト