MIXIコミュでもたくさんの賛同が得られています。実際に電話してくださった方には、まったく嘘の模範的な答えが。
この件については環境衛生課の担当者以下の知識がないというのが本当に際立ちました。
折角猫缶で名前が売れている焼津(ちゃま坊さんがコメ下さって始めてそんなに有名だと気が付いた)なのに、実態は猫をみんなで捕っては殺している町。「特に水産工場が捕まえて持ち込む事が多いです」と、市役所側が言っているのでびっくりです。犯罪をコクっているのですから。罪の意識もない訳ですね。飼い主のわからない猫を虐待、殺してはいけないって決まっているのに。いくら鑑札を配布しても付けてない猫の方が多いと聞きました。首輪がどうしてもダメな猫もいるし、鑑札自体が1年も経つとさびちゃうそうで、しかも刻んだ字がすぐ消えるそうですから。首輪をつけている猫を捕らえてとしても嫌いだったら首輪なんて捕ってしまうだろうし、そして引き渡す事だって充分考えられます。
猫の引き取りは市役所の裏で決まった曜日の決まった時間に回収業者が来ます。環境衛生課の人は立ち会っていませんから、首輪を付けてても飼い主を探すなんて出来ないと思いますよ。知らないんですから。
こちらに昨日TBS「イブニング・ファイブ」という報道番組で、「ペット回収車驚きの現実 愛犬愛猫の行方は」と題して、ペット回収車の実態が放送されていたそうです。以下はあこちさんのブログで
ちょうど静岡県菊川の取材風景が載っていますので、焼津もその流れで回収に行ってると思われます。
また焼津は、工場とか、そこら中に魚のアラなどが置いてある特殊な町です。そんな町だからこそTNRが必要です。捕って殺していた過去は終わりにしてもらいたいです。だれか地元で精力的に活動して欲しいな~。そういう人がいたらいいな~。

大阪より。
1ヶ月以上は餌は与えられていなかったようです。
ワンコの耳はかじられてちぎれている子もいます。
お腹がすいて、糞の取り合いで喧嘩になり、食うか食われるかの世界のようです。
まさに地獄絵図のようです
すみません、目をそらせたくなりました。またですか~って(絶望)
本当にもう止めにしてもらいたいです。どうやったら減るのでしょうか。もっと行政も真剣に考えなくてはいけない時期です。

いつもありがとうございます♪今日もひとポチお願いいたします。
スポンサーサイト